Reviews:
4.6 -
"1" by
総にーやん, に書かれています
普段25.5の2Eで若干大きいと思ってるんですが、こちらのシューズで25.5は履き始め気持ちきつめ…(失敗したか?)と、思いましたが、痛くなることも無くフィットした感じ…ジブンはちょうど良かったと思います。
5 -
"2" by
よしべぇ, に書かれています
あまりにも神経質な方は買わないほうがよいかも?予想通りの中国製なので先端キャップ横に軽いスレがあったり網目部分に正面から見ても全くわからない程度のゆがみが1か所ありました。私には想定内なので何も問題無しです。自宅の木製のが壊れてきたので買い替えました。造りはかなり丈夫で快適に使用できます。扉フックの固定用ナットは19mmで工具は付属しませんのでスパナやモンキーレンチを用意してください。この商品を購入される方はフェンスも同時購入されると思われますので、打ち込みハンマーの同時購入をお勧めします。何しろ専用工具は楽ですから。余談ですが付属の南京錠はかなり丈夫にできています。
4 -
"3" by
theholygrail13, に書かれています
結論は、最高!!もう1足即買いします、というほど、大絶賛です。当方がニーズアップを履いてから、あれこれ試した感覚は、以下です。 立った感じ: 前傾気味にしても、指で地面を掴める感じがあります。 後傾気味にしても、かかとをサポートされている感じがあります。 立ったまま重心を前後にしても、ソールが重心に合わせてサポートします。 片足に乗ると、体重の分散がしっかりソールに伝わり、足の筋肉を全面に感じられます。 屈伸すると、上体の姿勢により体重のかかる場所の移動に合わせて、ソールがサポートします。 屈伸を繰り返す(スクワットのような動きをする)と、足の内側※の筋肉を使っている感じあります。 ※当方の場合、腿の内側筋肉が外側より弱いからかと思います。歩いた感じ: 平地をゆっくりと歩くと、足裏にソールが密着してサポートしている感じがあり、次の一歩がスムーズです。 平地を早く歩いても、足裏が重心を探ることなく、グラつきなくソールのサポートがあります。 傾斜のある上り下り、階段の上り下りは、お尻の筋肉がしっかり使われている感じで、重心の位置も良いです。 平地や傾斜地で走っても、蹴り出した足のサポートと、着地した足のサポートが絶妙なバランスで、良いです。かなり良いと思う決定打は、自分の姿勢が正しいかどうかを見極められること、でした。姿勢が良いとソールの感覚がソフトで、悪いとソールの密着感が強くなります。(鏡を見ながら試してみました)このスニーカーは、 必ず、履いたらかかとを合わせる(履いてからかかとを床にトントンする)こと 必ず、履くときには毎回、シューレース(靴ひも)を結ぶこと 出来れば、シューレースを一番上まで通しして履くことを守っていると性能がフルに発揮されると思います。(日によって足の膨張があるので)つま先側を履きながら合わせたり、シューレースを結んだままの脱ぎ履きしたりするのは、経験から言って、おススメ出来ません。あとは耐久性ですが、作りがしっかりして見えるので、一般的なスニーカーとほぼ同じと推測しています。普段の歩行とエクササイズ時に、しばらくは家の中でも履いてみようと思います。以上、個人的な感覚と感想でした。
5 -
"4" by
読者です, に書かれています
構造がシンプルで堅牢です。素材も頑丈ですが、持ち運びには問題ありません。蓋を開けてホールドするためのアームが多少耐久性に問題あるかも知れませんが、継続観察中です。
4 -
"5" by
薪工房, に書かれています
薪づくり用手斧の歯の木部分の根元保護に巻くために使用しています。もう少し太いコードを選択すべきでした。品物としては、根元が玉切りの部分にあたってもそれなりに斧は傷まず使用できています。今度は、太いコードをリピートします。
4 -
"6" by
k2, に書かれています
旧版から軽量化のマイナーバージョンアップがされました。入口メッシュ(網戸)は、思いきって下半分程度に縮小などの機能修正がされています。フライの色が虫が好む黄色系から水色になったのは良いです。耐風や耐水などの性能は以前と大きく変わらないようですが、アルプスを含む普通の登山(キャンプ指定地など)では、十分なレベルです。大きさは他社と同等で、軽いのがメリットでしょう。モンベルのテントのように普及すると、大きなテントサイトで自分のテントを発見し難いですが、プロモンテは数が少ないのですぐに見つけることができます。また標準で蓄光パーツがついているので、夜は特に見つけやすいです。パーツ故障時は、近くの登山用具店を経由して修理してもらう必要があります。旧モデルのポールが折れた時は、秀山荘経由で修理してもらいました。あまり売れていないのが不思議な商品です。
5 -
"7" by
あばちん, に書かれています
今までは段付きの物を使用していたが、こちらに変更。5mm毎に表示があり、調整が目に見えるので不安なくスイングに入れる。5ラウンドほど使用したが、まだ1本目を使用中。縁がシリコンゴム?なのかとても乗せやすく、飛距離のロスは感じない。
5 -
"8" by
Namita, に書かれています
The bottle is easy to hold and light weight. Excited to use it
4 -
"9" by
なおたろう, に書かれています
販売主は杉足場板の工事現場へのリースが本業だそうです。足場材の役割を終えた35ミリ厚の板を27ミリに削ってプランター台として再利用したのがこのシリーズ。リサイクルの理念に共感して購入を決めましたが、商品としての完成度が高く、頑丈で精度も問題なし。プラスチックとは異なる杉材ならではなの、品質の高さもあり、おすすめです。付属のネジはコーススレッドというタイプで、最後までしっかりねじ込めば十分な締結力が得られ、グラつきません。杉材は柔らかいので、屋外で使用すれば、ネジが甘くなるおそれはありますが、やや太めのコーススレッドを既存のネジの横2センチほどの場所にねじ込めばよいと思います。
5 -
"10" by
たいもん, に書かれています
家族で使用している駐車場の横線で悩んでいて、この商品を購入しました。思ったよりも目立ち、駐車が楽になりました!重りは水を入れて使用していますが、両脇がコンクリートの塀があるので台風でも来ない限り倒れないと思います。組み立ては重り部分と上のアーチ部分、それをつなげるパイプの3分割です。捻って固定するのですが、特に持ち上げて移動しても外れるということはありませんでした。【9ヶ月使用して…】?駐車場に線が引けないので、車と車の間と、壁と車の間に設置して使用しています。?おもりは水のみですが、台風でも倒れたことはありません。(車や壁があるので、吹きっさらしになっていないのもあるでしょうが…)?黒のおもり部分も、アーチとの接続も、半周ホドひねる構造です。ひねりが甘いと外れる事があります。?ただ、きちんと捻ってある場合、持ち上げても移動しても外れません。外れた事もありますが、きちんと捻ったらきちんと固定されました。【再追記 2014/11】?うっかりと黒色の台座をタイヤで踏んでしまいましたが、凹みましたが割れませんでした。?凹んでから1ヶ月、特に劣化は認められません。?水を満水にしておき店舗の駐車場後ろに目印として設置しましたが、間違い駐車で御隣店舗からのクレームが減りました。?店舗駐車場は軽く傾斜していますが、今のところ倒れていません。台風でも倒れてませんでした!?店舗等で他社の駐車スペースにお客さまが車を止めちゃう事に困っている方は、この商品を駐車場に置く事でかなり幸せになれますよ!
5 -